昔のお金ありますか?今価値あります!!!

買取つむぎ大井町店では価値だけでも知りたいお客様大歓迎です。

また、売却時期や、プレ値が付きそうなど正直買取を行っております。

創業50年の歴史があり、地元、品川、大井町に特化した買取を行っております。

買取つむぎ大井町店が考える、自分自身でも商品の価値が確認できる方法をまとめてみました。

🪙 1. 価値を決める主なポイント

要素説明
発行時期・種類古い時代(奈良時代〜江戸時代など)のものほど希少価値が高い傾向があります。特に「和同開珎」「寛永通宝」「天保通宝」などは有名です。
保存状態(コンディション)サビ・摩耗・傷が少なく、文字や模様がはっきりしているものは高評価です。未使用に近いと価値が数倍に上がることも。
材質銀・金・銅など材質も影響します。特に金貨・銀貨は地金価値もあります。
発行枚数(希少性)試鋳貨(試しに作られた貨幣)や発行枚数の少ないものは非常に高額。
人気・市場需要同じ時代でも人気のあるデザイン(竜の図案など)は市場で高値がつきます。

💴 2. 代表的な古銭と相場の一例(参考価格)

古銭名概要参考価格帯
和同開珎(わどうかいちん)日本最古の流通貨幣(708年)数千円~数十万円(保存状態による)
寛永通宝(かんえいつうほう)江戸時代に最も流通した銭数十円~数千円(珍品は数万円以上)
天保通宝(てんぽうつうほう)天保年間の大型銭500円~数万円
旧一円銀貨(明治時代)龍の意匠の銀貨数千円~数十万円(年号と状態で差)
明治・大正期の金貨(例:旧五円金貨)金の含有量が多い数万円~100万円超(地金+コレクター需要)

🔍 3. 価値を知る方法

  1. 古銭専門店・骨董店に持ち込む
     → 鑑定士が無料査定してくれる場合もあります。
  2. オークションサイト(ヤフオク・メルカリなど)で同型を検索
     → 実際の取引相場がわかります。
  3. 日本貨幣商協同組合の鑑定会や展示会に出品
     → 信頼性が高い公式鑑定を受けられます。
  4. 鑑定書付きかどうか確認
     → 高額取引時には鑑定書の有無が重要です。

〒140-0014

東京都品川区大井4-14-28

03-3774-6726

買取つむぎ大井町店へお問い合わせ心よりお待ちしております。

関連記事

TOP