💎 宝石の基本的な特徴
① 美しさ(Beauty)
宝石の最大の特徴は美しさです。
美しさは主に次の3つの要素で決まります:
- 色(Color):鮮やかさ・深み・透明感など
 - 輝き(Brilliance):光の反射や屈折によるきらめき
 - 透明度(Clarity):内包物や傷の少なさ
 
🔸 例
- ダイヤモンド → 強い輝き(ブリリアンス)
 - ルビー → 鮮やかな赤色
 - サファイア → 深い青色
 
② 希少性(Rarity)
宝石は自然界での産出量が少ないため、価値が高くなります。
同じ鉱物でも、高品質な色・透明度・サイズのものは特に希少です。
🔸 例
- アレキサンドライト(光で色が変わる希少石)
 - パライバトルマリン(蛍光ブルーのレアカラー)
 
③ 耐久性(Durability)
宝石は長く美しさを保てる硬さ・丈夫さも重要です。
これは主に「モース硬度(Mohs hardness)」で表します。
| 宝石 | 硬度 | 特徴 | 
|---|---|---|
| ダイヤモンド | 10 | 世界一硬い | 
| ルビー・サファイア | 9 | とても硬い(コランダム) | 
| エメラルド | 7.5〜8 | ややもろい(内包物が多い) | 
| トパーズ | 8 | 衝撃に弱い場合あり | 
| 真珠・オパール | 2.5〜6 | 傷つきやすい | 
④ 希少な産地・由来
同じ宝石でも産地によって色や価値が異なることがあります。
🔸 例
- カシミール産サファイア → 絹のような青色で最高級
 - ビルマ(ミャンマー)産ルビー → 「ピジョンブラッド」と呼ばれる深紅色
 
⑤ 特殊効果(Optical Effects)
一部の宝石には光の作用による特別な現象が見られます。
| 効果名 | 特徴 | 宝石例 | 
|---|---|---|
| キャッツアイ効果 | 光の筋が猫の目のように見える | クリソベリル・キャッツアイ | 
| アステリズム(スター効果) | 星形の光が現れる | スターサファイア・スタールビー | 
| プレイ・オブ・カラー | 虹色の光のゆらめき | オパール | 
| カラーチェンジ | 光源によって色が変わる | アレキサンドライト | 
💬 まとめ
宝石の価値=
美しさ ✕ 希少性 ✕ 耐久性 ✕ 特殊効果 ✕ 由来