家電捨ててないですか?

🔌 主な家電製品の寿命目安(一般的な使用環境)

家電製品寿命の目安(年)備考
冷蔵庫約10~15年コンプレッサーの故障が主原因
洗濯機(縦型)約7~10年モーターやベルトの劣化など
洗濯機(ドラム式)約7~10年故障が出やすい部分が多い
エアコン約10~13年フィルター清掃やガス補充で延命可能
テレビ約8~10年液晶の焼き付きやバックライトの劣化
電子レンジ約8~10年マグネトロンの寿命が鍵
炊飯器約5~8年ヒーターや内釜の劣化
掃除機約6~8年フィルターやバッテリーの劣化
IHクッキングヒーター約10年部品交換で延命可能な場合あり
トースター約5~7年シンプル構造のため長持ちも可能
加湿器約3~5年カビや水アカの蓄積に注意
ドライヤー約3~5年モーターやスイッチの不具合が出やすい

🔧 製品寿命を延ばすためのポイント

  1. 定期的な掃除・メンテナンス
    • フィルター掃除、ホコリ除去、内部のクリーンアップなど
  2. 取扱説明書の遵守
    • 過剰使用や誤使用を避ける
  3. 設置環境の最適化
    • 通気性のよい場所、直射日光や高湿を避ける
  4. 定期点検の実施(エアコンなど)
    • 業者によるメンテナンスを定期的に依頼

💡 補足:家電リサイクル法について

冷蔵庫、洗濯機、エアコン、テレビの4品目は「家電リサイクル法」の対象で、廃棄時にリサイクル料金が必要になります。買い替え時は販売店に引き取りを依頼するのが一般的です。

買取つむぎ大井町店では、捨てるような物でもお買取りいたします。

商材問わず、捨てるのであれば、是非お問い合わせ心よりお待ちしております。

関連記事

TOP