必見です!今すぐ使える時計のTPOマナー

■ ビジネスシーン(仕事・会議・商談)

基本ルール

  • 清潔感と控えめなデザインが重要。
  • 相手に不快感を与えない時計を。

おすすめの時計

  • シンプルな3針(時・分・秒)タイプ
  • 黒・茶・ネイビーなど落ち着いた色
  • 革ベルトまたはメタルバンド(派手でないもの)
  • アナログ式(デジタルはカジュアルすぎる)

避けるべき時計

  • 大きすぎる時計
  • 派手な装飾や文字盤(ダイヤ付き、スケルトンなど)
  • スポーツウォッチやスマートウォッチ(※職種による)

■ フォーマルシーン(結婚式・葬式・式典)

● 結婚式・パーティー

  • 革ベルト(黒 or ダークブラウン)が無難
  • シンプルなドレスウォッチが◎
  • ゴールドよりもシルバーが一般的
  • クロノグラフやダイバーズなどは避ける

● 葬式・お通夜

  • 時計はつけなくてもよい(地域や宗教で異なる)
  • つける場合は黒い革ベルト+シンプルな文字盤
  • 金属光沢や目立つ装飾はNG

■ カジュアルシーン(休日・旅行・私服)

  • 自由度が高い
  • 自分のスタイルに合った時計でOK
  • カラフルなものやデジタル、スマートウォッチも問題なし

■ スポーツ・アウトドア

  • 防水性・耐久性・視認性が重要
  • G-SHOCKやスマートウォッチなどが活躍
  • カジュアルでも問題なし

■ 時計の基本マナー

  • 会議中や面談時には、頻繁に時計を見ない(「早く終わってほしい」と思われる可能性)
  • 革ベルトは定期的に手入れする
  • 時計がシャツの袖から極端に飛び出ないようにする
  • 高級時計の見せびらかしはNG(特に初対面では慎重に)

目的別・シーン別のおすすめブランド

【1】ビジネス向け(きちんと感・信頼感)

価格帯ブランド特徴
★ ~5万円セイコー(SEIKO)
シチズン(CITIZEN)
オリエント(ORIENT)
国産の定番。高品質でコスパ良し。
★★ 5〜20万円ハミルトン(HAMILTON)
ティソ(TISSOT)
ロンジン(LONGINES)
スイス製で上品。30代ビジネスマンに人気。
★★★ 20〜50万円オメガ(OMEGA)
タグ・ホイヤー(TAG HEUER)
一流ブランド。高級感ありつつ実用性◎

【2】フォーマル(結婚式・式典など)向け

価格帯ブランド特徴
★ 〜10万円ノモス(NOMOS)※中古含む
セイコー プレザージュ
シンプルでドレッシー。
★★ 10〜30万円ジャガー・ルクルト(JLC)※中古可
ロンジン
スーツに合う薄型のドレスウォッチ。
★★★ 30万円以上カルティエ(CARTIER)
パテック・フィリップ
バシュロン・コンスタンタン
正統派のドレスウォッチ。格が違う。

【3】カジュアル・休日向け

価格帯ブランド特徴
★ ~5万円カシオ(CASIO)
スウォッチ(Swatch)
タイメックス(TIMEX)
気軽につけられる遊び心あるデザイン。
★★ 5〜15万円アップルウォッチ(Apple Watch)
ハミルトン(ジャズマスター)
機能性とデザインのバランス◎
★★★ 15万円以上ブライトリング(BREITLING)
IWC
タグ・ホイヤー
スポーティーで存在感あり。

【4】資産価値・一生モノを求めるなら

ブランド特徴
ロレックス(ROLEX)定番の資産時計。リセール◎
オメガ(OMEGA)歴史あるモデル多く、信頼性高い
パテック・フィリップ(PATEK PHILIPPE)超高級。継承できる一生モノ
グランドセイコー(Grand Seiko)国産高級。職人技が光る

💡選び方のポイント

  • 職業・業種に合っているか?
     例:金融・商社 → 控えめな高級感が求められる
  • 袖口に収まる厚みか?(スーツ着用時は特に重要)
  • 自動巻き or クォーツ?
     → 自動巻き=機械式。手入れが必要だが趣味性高い
     → クォーツ=正確・楽。電池式でメンテ少なめ

グランドSEIKOは、大谷翔平選手も着用していることから、相場も含め、上がっている。

関連記事

TOP