
🌍 国際デー・世界的行事
- 国際小惑星デー:小惑星衝突リスクへの注意喚起を目的に国連が定めた記念日
- 議会制度の国際デー:1889年に「列国議会同盟」が設立されたことに由来
🇯🇵 日本の伝統・行事
- 夏越(なごし)の祓(はらえ):半年間の穢れを祓い、無病息災を祈る神事。「茅の輪くぐり」などが行われる kaigo-
- 夏越ごはんの日:米食文化の啓発で、粟や豆、茅の輪をイメージした夏野菜天などを使う行事食を提案
🍶 食・健康に関する記念日
- 酒酵母の日:日本酒の醸造に欠かせない酵母に感謝する日。酒造年度最後の日である6/30に制定
- リンパの日:「む(6)くみ(3)ゼロ(0)」の語呂合わせから制定。むくみ解消・健康習慣の普及を意図
- 麦みそ食文化の日:麦みそ文化の継承と普及を狙う記念日。「む(6)ぎ+みそか(30)」に由来
🎓 科学・技術
アインシュタイン記念日:1905年6月30日、相対性理論の最初の論文を提出した日
📜 歴史的出来事
- 1934年:ナチス・ドイツによる「長いナイフの夜」(政治粛清)が発生
- 1921年:タフト元米大統領がアメリカ最高裁長官に指名
- 1971年:米最高裁がペンタゴン文書の出版を認める判決
- 1971年:ソユーズ11号の3人のソ連宇宙飛行士が帰還後に死亡
🎉 その他の記念日
- ハーフタイムデー:1年のちょうど折り返し地点(前半年を振り返り、後半年へ思いを馳せる) a-
- 集団疎開の日:1944年、東条内閣が集団疎開促進を閣議決定
✍️ 今日のまとめ
6月30日は、国際的な啓発日から日本の伝統行事・食文化・健康習慣にまつわる記念日まで、多彩な意義が重なる日です。また歴史的にも重要な事件や判決が起きた日として知られています。
気になる記念日があれば、もっと詳しくご紹介します!😊
🔮 1. 暦(六曜・一粒万倍日・天赦日など)からの判断
- 六曜(2025年6月30日):仏滅
→ 一般に「不吉」とされ、慶事には不向きとされます。ただし、仏滅は「終わりと始まり」の日でもあり、手放す・浄化・断捨離には向いているとも解釈できます。 - 一粒万倍日 or 天赦日: